ブログ

令和3年度 今日の給食

最後の給食(3/17)

黒米ごはん、鶏の照り焼き、千草和え、すまし汁、お祝いケーキ、オレンジジュース

今年度も給食最終回!毎日11時半ころから給食を待つ習慣が身について…。暑い中でも、水が冷たい時期も、一生懸命子供たちの食を支えてくださった給食室スタッフに感謝です。ありがとうございましたの気持ちを完食という形で。

いい味3品(3/15)

スタミナごはん、野菜ナムル、キャベツスープ、ババロア、牛乳

スタミナごはんにはニンニクが使われてますが、言われなければ気づかないほど上品。ナムルにもニンニクその他が使われますがよい味付けですし、スープに至ってはキャベツの甘さが感じられます。

給食も今日を含めてあと3回となってしまいました。

今年度最後のカレーはポーク(3/14)

 

ごはん、カレー、大豆とハムのサラダ、さくらゼリー、牛乳

6年生には…エビフライ、一口かつ、オレンジジュース、ケーキ

先日はチキンカレーでしたが、今日はポークカレー。6年生は明日から自宅学習のため、その一食分が今日のメニューに反映されています。ですから、カツカレーになります。そして6年生には小学校最後の給食です!

防災給食(3/11)

ごはん、鮭の塩焼き、肉じゃが、乾パン、牛乳

東日本大震災から早11年。災害について知り続けるためにも、あの日を忘れてはいけないと思います。今日は防災食につきものの乾パン、そしてご飯と焼き魚といったメニューです。おにぎりを提供した時もありますが、コロナの時代にはそぐいません。

汁だくでお願いします(3/10)

豚丼、ひじきのサラダ、すまし汁、牛乳

牛丼だろうが豚丼だろうが、汁を吸ったご飯もおいしいものです。欲を言うなら紅ショウガもほしい!鉄分たっぷりのサラダ、鶏肉の出汁がよく出ているすまし汁、おいしくいただきました。

まちがい探し!(3/9)

スパゲッティボロネーゼ、りんごサラダ、コンソメスープ、米粉のホットケーキ、メイプル&マーガリン、牛乳

ここまでで間違いがあります。さて、それはどこでしょう?

 

スープに浮いているのが麩かと思ったらウインナー。カステラかと思ったらホットケーキでした。スパゲッティのトマトソースは白いシャツに付けたら大変ですので、慎重にツルツル。ちょっと味が濃かったかな?今日は6年4組のナンバーワン献立でした。よく考えていて感心します。

さて、まちがい探しの正解は、写真に牛乳が写っていないこと。忘れられていて、後から届けられました。

コーンのあるなしで…(3/8)

ごはん、タラの西京焼き、野菜サラダ、味噌汁、クレープ、牛乳

サラダはドレッシングによっても大きく変わりますし、コーンの有無でも味が違って感じられます。子供たちが食べやすいようにコーンは欠かせない食材のようです。

手作りがいい(3/7)

麻婆豆腐丼、ナムル、オレンジゼリー、牛乳

大鍋でオレンジジュースに寒天を溶かし、約800個の容器に流し込みます。なるべききれいに仕上がるように丁寧さが要求されます。作業は時間との闘いの部分もありますが、心を込めて安全な給食を提供してくれているのです。

ナンということでしょう!(3/4)

ナン、チーズカレー、シーザー風サラダ、バナナ、牛乳

6年1組のナンバーワン献立!人気のカレーにチーズを入れてまろやかさを出したといいます。サラダも豆乳ヨーグルトを使うことでみんなが食べられるメニューに工夫しました。なんてことでしょう(Before&After風に)。

ナン(難)点は、ナンを手で千切らなくてはいけないことだけ…。

ひな祭り献立(3/3)

菜の花ごはん、野菜のツナ和え、すまし汁、桜餅、牛乳

五目ちらしの酢の塩梅がちょうどよい具合です。検食ではなかったので、菜の花が少なかったのが残念。すまし汁は鶏の出汁がよく出て優しい味わいです。

たくあんはどこだ?(3/2)

キムタクごはん、鶏の竜田揚げ、春雨サラダ、わかめスープ、ヨーグルト、牛乳

キムチと細かく刻んだたくあんを混ぜたごはんは良い味です。でも、歯ごたえはあるもののたくあんが見つからない!わかめの味を感じるスープもおいしいです。

魚料理の頻度は?(3/1)

ごはん、鮭のちゃんちゃん焼き、味噌汁、ゼリー、牛乳

肉料理は多いけど、魚を使った料理は…、という家庭は少なくないと思います。嗜好も、どちらかといえば肉に流れるのでは?そういう意味でも給食の魚は、子供たちが食べやすいように工夫されているのです。

ソースが決め手!(2/28)

ごはん、鶏肉の薬味ソースがけ、バンサンスー、白菜スープ、牛乳

カラッと揚げられた鶏肉に長葱をふんだんに使った甘辛ソースが絶妙にマッチします。バンサンスーはこれに負けないくらい濃厚。一方、スープは白菜のおいしさを引き出しています。

タンタンメン(2/25)

担々麺、ピリ辛サラダ、大学芋、牛乳

低学年に食べやすいように辛さは感じず、豆乳でまろやかに仕上がっています。サラダと大学芋は、それぞれ味にアクセントがあって全体のバランスがよいです。

ジンジャー、驚きじゃ~(2/24)

生姜の炊き込みご飯、じゃが団子、おでん、わらび餅、牛乳

このメニューは6年3組のナンバーワン献立というから驚き!生姜を使うことも子供の発想。食べなれない子には、生姜の味が強く感じられるかもしれませんが…。じゃが団子にからは青海苔の香り。わらび餅なんていうのもなかなか考えられるものではありません。おでんはよく煮込まれて美味しい。堪能しました!

初登場!(2/21)

ツナチャーハン、鶏肉のBBQソース焼き、中華キュウリ、かきたま汁、ヨーグルト、牛乳

今日のヨーグルトは、オレンジジュレが乗ったもの。蓋を開けるとオレンジゼリーかと見間違う鮮やかさ。ほかのメニューも目を楽しませてくれます。

和風ハンバーグ(2/21)

ごはん、レンコン和風バーグ、おかか和え、味噌汁、タルト、牛乳

ハンバーグの中には豚肉、おから、豆腐、レンコンが。和風ソースには、大根おろしに玉ねぎやしめじがいい具合に入っています。味噌汁も里芋の甘みを感じます。

6-2 ナンバーワン献立(2/18)

コッペパン、さつまいものミネストローネ、野菜のマリネ、クレープ、牛乳

2月は2,3組の2回、そして3月に1,4組のナンバーワン献立が控えます。栄養士と一緒に学んで、バランスよく考えました。袋の中身は、てっきり揚げパンだとばかり思いましたが…。色どりもきれいです。

鮭がしっとり(2/17)

ごはん、鮭のホイル焼き、辛し和え、すまし汁、ゼリー、牛乳

マヨネーズで味付けをした鮭がえのきや玉ねぎなどと一緒にしっとり仕上がっています。かつおだしのすまし汁も豚肉が加わってよい味を出しています。

懐かしのいちごミルク(2/16)

ごはん、チキンカレー、ひじきのサラダ、いちご、牛乳

「いちご」「牛乳」と入力して、ふと牛乳の中に入ったイチゴをスプーンでつぶして食べた子供のころを思い出しました。この味は、今でも菓子や飲み物に生きています。今日のイチゴは、手で触れなくてよいようにヘタまで取られて個包装。子供があまり食べ慣れないひじきも、きゅうりとハムと一緒に、少しだけ甘くしてあるのです!

香ばしい!(2/15)

キムチご飯、ししゃものパリパリ揚げ、チャーシューナムル、中華スープ、牛乳

スープのごま油のほか、ごはんやナムルなどから食欲をそそる香りが…。春巻きの皮に包まれたししゃもも意外性があって、焼いたものよりおいしいかも。

給食室から愛をこめて(2/14)

ごはん、ハンバーグ、コーンサラダ、味噌汁、バレンタインケーキ、牛乳

ハンバーグもケーキも米粉を使ったものを提供しています。ハートの形だけでなく、どの子にもおいしく食べてほしいという給食室からの愛・メッセージを感じてください。

好きなメニューが(2/10)

あんかけ焼きそば、野菜サラダ、フルーツ白玉、牛乳

1年生が校長室にインタビューに来た際、「給食で好きな献立」を尋ねられたその数は4人。同じ答えでは面白くないし、食いしん坊の私は「ナポリタン」「焼きそば」「カレー」「フルーツ白玉」と答えたのです。今日はソース焼きそばではありませんが、好きなメニューが2つもトレーに乗っているではありませんか!

スプーン(2/9)

ごはん、ビビンバ、ワンタンスープ、ゼリー、牛乳

今日のスプーンは少し曲がっています。力を入れて元に戻しましたが、昔ユリ・ゲラーのスプーン曲げ(超能力)が流行った頃、先割れスプーンを念力で曲げようとみんなで試したことが思い出されました。久しぶりのワンタンスープも懐かしく思いました。

癖が少なくて最強!(2/7)

ごはん、鱈の西京焼き、納豆和え、味噌汁、牛乳

甘すぎない味噌だれの西京焼き。たんぱく質が多く含まれ、食べやすい魚です。納豆和えも味噌汁もごはんによく合います。

ボリューム感がいい!(2/4)

ピザトースト、ツナサラダ、キャベツスープ、タルト、牛乳

チーズ、トマト、玉ねぎ、ピーマン、マッシュルームが適度に乗って、満足感があります。ここ数年提供のなかったメニューです!スープはキャベツの甘さが、サラダはゴマとツナの風味が生きています。

恵方巻の代わりに(2/3)

五目ちらし寿司、柚香和え、いわしのつみれ汁、節分豆、牛乳

午前中から酢飯の香りが漂う校舎!節分にお決まりとなった恵方巻の代わりに、今日は五目ちらしです。和え物は、ほのかな柚子の香りと白菜などのシャキシャキ感がよいです。福豆は36個。う~ん、歳の数には足りない!

ホッとする(2/1)

ごはん、レバーのケチャップ和え、春雨スープ、ゼリー、牛乳

一番最初に口にするのが汁物。今日のスープは鶏の出汁がよく出てすっきりした中によい味が感じられます。レバーのケチャップ和えも大好き!血の巡りもよくなりそう。

小麦・乳不使用(1/31)

ハヤシライス、大豆のサラダ、いちご、牛乳

ハヤシソースには豆乳クリームやアレルギー対応のルーを使っています。学級閉鎖で食べられない子がいるので残念です。

検食との違い(1/28)

きつねうどん、和風サラダ、大学芋、牛乳

4時間目の終わりと同時に外出先から戻って給食です。配膳が済んだものをいただきますが、うどんは冷めてしまうし汁が少なくなっています。教室で食べる子供たちの給食もそうなってしまうことを改めて感じました。でもどれもおいしいのですよ。

郷土料理(1/27)

ごはん、イワシのサンガ焼き、さつま汁、辛し和え、クレープ、牛乳

学校給食週間ですので、千葉県の郷土料理でもあるイワシのサンガ焼き。イワシのなめろうを蒸して焼いたような食感と味がよいです。さつま汁も、芋の甘さとごぼうがよい味を出しています。

心浮き浮き(1/26)

ごはん、豚肉の甘辛焼き、やさしい心のすまし汁、野菜サラダ、牛乳

ハート形の人参は、調理員さんが一枚一枚型抜きをした「やさしい心」。検食を食べる者の「浮き浮きする心」を表現したようにも見えます。決して「浮ついた気持ち」ではありません。豚肉も、生姜焼きとまた違ったやさしい味を感じます。

クジラの竜田揚げも今風(1/26)

わかめごはん、クジラの竜田揚げ、磯香和え、かきたま汁、牛乳

むか~しのクジラの竜田揚げは、四角い切り餅ほどの大きさと厚さがあったような?でもシンプルに仕上げているので、素材の味が感じられます。わかめも海苔も、寒そうに見える頭には効果があるかも?

今週は学校給食週間(1/24)

菜飯、鶏肉の照り焼き、五色和え、市川海苔の味噌汁、ヨーグルト、牛乳

30日まで全国学校給食週間です。この期間、千葉県の郷土料理や県産の食材を多く使った献立が目白押し。今日は、行徳で採れた海苔を使用しての味噌汁。磯の香りがやさしく広がります。

シュガートーストもいいけど…(1/21)

セサミトースト、マセドアンサラダ、白玉スープ、ゼリー、牛乳

直接手に触れないための包装紙から顔を出したトースト。胡麻の香りを楽しめるように、甘みは抑えてあります。たかがトーストと思う勿れ!一枚一枚丁寧な調理して、袋に入れて…。サラダはジューシー。

ショウガが香る(1/20)

ごはん、中華丼の具、もやしの味噌ドレ和え、メープルマフィン、牛乳

中華丼はショウガの味が広がって体がポカポカしてきます。このほかに、豚肉、人参、玉ねぎ、筍、きゃべつ、ニンニク、木耳が入っていて栄養満点!

畑の肉のハンバーグ(1/19)

ごはん、豆腐ハンバーグ、コーンサラダ、味噌汁、牛乳

豚肉以外に豆腐やおから、玉ねぎを使ったハンバーグ。豆腐やおからは大豆製品。その大豆は「畑の肉」と呼ばれるほどたんぱく質がたっぷり入っています。サラダは、白ゴマの味が生きており、味噌の風味がよい味噌汁がそろって、健康に気を使ってくれているメニューです。

ハムが決め手(1/18)

ごはん、チキンカレー、フレンチサラダ、りんご、牛乳

ご飯が山盛りに見えますが、ルーがたっぷりのためそう見えるだけです。カレーに添えられるサラダは重要!ハムのよい味とすっきりしたフレンチドレッシングが口に広がります。

でかっ!(1/17)

ごはん、ジャンボ揚げ餃子、中華和え、中華スープ、牛乳

皿の半分を占める揚げ餃子!中身は、豚肉・豆腐・おから・ひじき・ニラ・白菜・生姜。栄養価も高そうです。足元から冷える今日は、スープがうれしいですし、ピリ辛の中華和えも体内から温めてくれます。

午後は頭がよく回る?(1/13)

ごはん、サバのカレー焼き、茎わかめサラダ、けんちん汁、牛乳

けんちん汁の素朴な味わい、少し酸味を聞かせたサラダ、そして魚が苦手でも食べやすいサバのカレー焼き。旬の魚で鉄分、EPA、DHAを補給して頭がフル回転できる態勢に。午後も頑張ります。

今日のオレンジは「みはや」(1/12)

ごはん、家常豆腐、バンサンスー、オレンジ、牛乳

「みはや」という種類のオレンジです。香りが強く、小さめですが果肉は濃い、まさにオレンジ色!デザートにもってこいの爽やかな感じです。

華やかにお正月献立(1/11)

黒米ごはん、鶏の竜田揚げ、ごま味噌和え、七草汁、水羊羹、牛乳

3学期最初の給食です。七草汁に使われている団子は、白玉団子ではなく「せいがく餅」というのだそうです。すいとんの具と同じ食感です。外は寒いですが、温かくなるメニューです。

X'mas献立(12/21)

ジャンバラヤ、もみの木風ソテー、星の入ったポトフ、デザート(セレクト)、グレープジュース

給食最終日は豪華メニュー。鶏肉もポトフも美味しい。デザートは、チーズタルトとサツマイモ&栗のタルトのいずれかから事前にチョイス!こんなとき、検食では両方が提供されるのです。

あと2回(12/20)

ごはん、鮭のマヨネーズ焼き、ボイルサラダ、ABCスープ、牛乳

今学期の給食は、明日が最終日。熱の入ったマヨネーズっておいしいです。今日もボリュームのある献立でした。

オンパレード(12/16)

茶飯、おでん、磯香和え、りんご、牛乳

おでんの具が9種類!少し甘めの汁に、竹輪、こんにゃく、大根、人参、つみれ、昆布、がんも、揚げボール、さつま揚げ。こんなに豊富なのは初めて?磯香和えは、海苔の風味がいいです。

ボリューム感あり!(12/15)

ごはん、イカの香味焼き、鶏肉のコロコロサラダ、中華スープ、牛乳

ごま油香るスープ、焼き目と味がよい烏賊、片栗粉に包まれた鶏のサラダ、見た目も味もボリュームたっぷりです。

ケチャップでお絵描き(12/14)

オムライス、マセドアンサラダ、白菜スープ、みかん、牛乳

ケチャップライスの上にきれいに広げられた卵。添えられたケチャップの小袋を小さく切って、さて何描こう?優しい味のサラダと適度な塩分を感じるスープ。絵は失敗したので載せられません!

カレーの食べ比べをしたい(12/13)

ごはん、チキンカレー、野菜サラダ、クレープ、牛乳

給食のカレーにも何種類かありますが、今日はチキン。ただ、同じ名称でも栄養士さんによって味は違いますので、食べ比べの機会がほしいメニューの一つです。サラダは、ゴマの香りが口いっぱいに広がります。

豆乳ヨーグルトを使って…(12/9)

ハムピラフ、タンドリーチキン、フレンチサラダ、洋風スープ、牛乳

主菜のタンドリーチキン、今日は普段のヨーグルトではなく、豆乳で作ったヨーグルトを使用しています。バターやチーズも大豆から作られているものがあるそうで、これからの給食で豆乳ヨーグルトが使われる機会が増えそうです。味は、いつも以上にマイルド~。一方、洋風スープはこう見えて濃厚です。

夢オレンジ(12/8)

ごはん、肉じゃが、ひじきのサラダ、オレンジ、牛乳

このオレンジは、高知県で栽培されたミカンの仲間。皮が薄くて果肉はゼリーのようで、果汁たっぷり。手洗いをしっかりすれば、素手で食べられる果物の提供も解禁されました。ひじきのサラダも好きです。レシピを聞こうかな?

下の写真は昨日の食べ終わった食器。器の淵と中央にイラストがありますが、中央のイラストにある市川市のマーク、これが3食器とも揃ったらよいことがあると勝手に思い込んでいる私です。惜しかったなぁ!

サクサクのコロッケ(12/7)

ごはん、カレーコロッケ、ツナサラダ、味噌汁、牛乳

衣がサクサクでカレー風味がソースとよく合います。サラダはしっとりいい味。そういえば先日6年生が家庭科で、男爵イモとメークインとを食べ比べて調理の用途を考える学習をしていました。今日のジャガイモは…。

おなかがすくと…(12/6)

ごはん、酢豚、わかめスープ、桃ゼリー、牛乳

午前中に学びの部屋であった会合に1時間参加しましたが、足元から深々と冷えてきます。おなかがすいてくると、寒さが身に染みるように思うのですが。スープで温まって、酢豚で栄養をつけて、午後も頑張る子供たちです。

辛子とマスタード(12/3)

黒糖パン、鶏肉のハニーマスタード焼き、キャベツのソテー、野菜スープ、牛乳

袋の中は黒糖パン。ほんのり甘くて優しい気持ちになります。配膳の際についてくる「グルメだより」によると、マスタードは日本の辛子同様「からし菜」という植物の種が使われますが、材料が少し違うようです。辛子は、すりつぶした種に水を、マスタードはそこに酢や砂糖、ワインなどを加えるので、味に違いがあるようです。今回は、はちみつもたくさん使われているようです。

挽肉の良い味が…(12/2)

ごはん、麻婆豆腐丼、大豆とハムのサラダ、ゼリー、牛乳

麻婆豆腐は肉の旨味を感じます。家庭で作るものとは一味違っておいしいです。今日のゼリーは、はちみつレモン。手作りです。

納豆(12/1)

ごはん、豚肉のカルビ焼き、納豆和え、味噌汁、牛乳

納豆は欠かせないという家庭も多いことと思います。ビタミンや食物繊維を多く含み、風邪の予防にもつながります。給食の納豆和えもいい味です。ちなみに英語で発表するMy Menuを考えていた6年生のあるグループ。納豆カレーにエビが添えられて570円設定でした。

四皿あるみたい(11/29)

ごはん、ポテトのミートソース焼き、野菜サラダ、ABCスープ、牛乳

主菜は、ジャガイモとミートソースを和えて、チーズをのせてオーブンで焼きました。潰されたジャガイモと形の残っているジャガイモが良い具合に混ざり合っています。スープはベーコンの味が際立ちます。今日は「いい肉の日」かな?

甘辛の長葱ソースが絶品(11/25)

ごはん、鶏肉のネギソースかけ、野菜ナムル、中華スープ、牛乳

揚げた鶏肉に長葱のソースがかかっています。泥葱が出回る時期となり、甘さが増して様々な献立で活躍します。ナムルやスープと調和がとれて大満足!

子ぎつねコンコン♪(11/24)

ごはん、こぎつねコロッケ、コーンサラダ、味噌汁、牛乳

主菜のコロッケを見てください。衣の代わりに油揚げを使い、その口を閉じるために米粉の麺を使うというアレルギーにも対応した芸の細かさ。形もキツネのようで、どこからかじろうかと一瞬躊躇いましたがガブッと…。うっすらとソースの味がついておいしい。2年生のあるクラスから届けてもらったラディッシュ(収穫したて)もガブッといったら、ジューシーで、葉っぱまでムシャムシャいただく食いしん坊!

野菜や肉がゴロゴロ(11/22)

ごはん、大根と豚肉のうま煮、ゴボウサラダ、味付け海苔、牛乳

大根と豚肉のほかに、里芋、人参、筍、こんにゃく、インゲンが比較的大きめに切られて盛られています。出汁もよくきいておなかを満たしてくれます。サラダはゴボウが苦手な人にも食べやすいように、マヨネーズでしっかり味付けをしています。

紙袋から出すと…(11/19)

うぐいすきな粉揚げパン、焼き肉サラダ、キャベツスープ、クレープ、牛乳

揚げパンはちゃんと袋入りですが、うぐいす色を見てもらうために、敢えて袋から取り出してみました。「揚げパンを作るときのポイントは、油を高温にして、さっと揚げることです。温度が低いとパンが油を吸ってべちゃべちゃになってしまいます。」(栄養士談)サラダやスープにはキャベツやニンジンがたっぷり!味が濃すぎることなく、豚肉や鶏肉のおいしさが感じられます。

大豆尽くし(11/18)

ごはん、鱈の西京焼き、納豆和え、味噌汁、牛乳

納豆に味噌、生揚げは大豆製品です。これに加えて、5年生が総合的な学習で「大豆」について追究したまとめで、知大豆の料理に挑戦しました。校長室にいただいたのが次の写真。きなこ餅、煮豆、甘納豆、豆乳、きなこと餡子豆、そして写真にはありませんが豆腐。手作り感満載!例えば「きなこ」。市販品と比べたら粗いのですが、大豆の味がそのまま活きています。豆腐も同様で、木綿豆腐よりさらに腰がありますが、風味がいい!校長室から給食を持っていく職員にも味わってもらいました。ごちそうさまでした。大豆パワーで午後も頑張れそうです。

給食の白玉(11/17)

わかめご飯、鶏肉のBBQソース焼き、グリーンサラダ、白玉スープ、牛乳

今日のスープにも入っていますが、フルーツポンチなどにもみられる白玉団子。何とも言えない食感が好きです。サラダも肉もソースが決め手です。

もやしの量はどのくらい?(11/16)

キムチご飯、中華和え、ワンタンスープ、ババロア、牛乳

今日は和え物とスープに使われている「もやし」。約800食のためにどのくらいが?スーパーで買うような小袋のわけがないと思い栄養士に尋ねました。今日は10kgがドカンと一袋で納品されたそうです。家庭によっては、ひげ根を取ることもあるでしょうが、給食では気が遠くなってしまいます。さてお味は…今日もおいしかったですよ。ちなみに、中華和えにはクラゲも入っていました。

お祭り給食(11/13)

カレー風味焼きそば、フランクフルト、中華キュウリ、お祭りスープ、クレープ、リンゴジュース

土曜参観日。本来なら「かがやきフェスティバル」で午後も盛り上がるのでしょうが、2年続けて中止にせざるを得なかったので、気分だけでもお祭りを味わえるようにと考えてくれました。

和風ソースがGOODです(11/12)

ごはん、レンコン和風バーグ、胡麻和え、味噌汁、牛乳

ハンバーグの中身は、豚肉・豆腐・おから・レンコンなど、ソースにはしめじや大根おろし、ネギが入ってよい味!味噌汁も里芋が入って適度なぬめりが食欲を刺激します。

写真は、フラッシュ撮影のほうが断然きれいだし、おいしそうに撮れます。

食欲の秋です(11/11)

ごはん、鮭のちゃんちゃん焼き、すまし汁、ゼリー、牛乳

定刻になると検食が待ち遠しくなります。12時まで30分もあるころから…。今日のちゃんちゃん焼きの鮭に添えられた玉ねぎやニンジン、ピーマンが味噌とよく絡んでおいしく仕上がっています。

BGMを聴きながら(11/10)

ごはん、豚肉の生姜焼き、きんぴら、きのこの味噌汁、牛乳

あれっ?思い切りピンボケです。イメージが伝わればいいかなってことで…。4時間目、6年生が取り組む「八木節」の和太鼓などの音が響く中、美味しさを味わっています。あっ、牛乳を立てることを忘れた!

とろみで保温(11/9)

ごはん、鶏肉の味噌漬け焼き、バンサンスー、豆腐チゲ風スープ、牛乳

外は雨、しかも暗い!すると、気持ちも何となくどんよりしてきます。そんな時に体と心を温めてくれるスープは格別です。今日は片栗粉でとろみがついた豆腐チゲ風。鶏肉も味噌がしみ込んで良い味です。

11日ぶりの給食(11/8)

ごはん、鯖の文化干し、すき焼き風煮、おひたし、牛乳

先月28日(木)に食べて以来です。鯖は脂があり、すき焼き風煮はやさしい味わいです。おひたしにはコーンがたっぷり!

ゴマ塩大好き!(10/28)

ごはん、鶏肉のBBQソース焼き、ツナサラダ、ごま塩、牛乳

シンプルですが、ごま塩ごはんって好きなんです。赤飯の場合は、黒ゴマで表面が真っ黒になるまでかけてしまいます。BBQソースもいつもながら美味しい。

青椒肉絲丼(10/27)

チンジャオロース丼、白菜スープ、ババロア、牛乳

タケノコかと思って食べたら???この食感と味はジャガイモ?そうです、フライドポテトのさらに細切りようなジャガイモがタケノコと見間違えます。その意外さがおいしい!スープも優しい味です。

竜田揚げの下味がよい(10/26)

ごはん、鶏の竜田揚げ、辛し和え、味噌汁、牛乳

竜田揚げは、肉や魚などに下味をつけて衣(主に片栗粉)には下味をつけないで揚げた料理。これと似た唐揚げは、衣に下味をつけて食材を揚げた料理(別の説もあります)。しっとりした辛し和えともよく合います。

6年生は修学旅行1日目、マザー牧場で何を食べているかな?➡「児童の様子」を更新中です

七味唐辛子がほしい(10/25)

ごはん、鯖の文化干し、すき焼き風煮、牛乳

 純和食です。すき焼き風の煮物は甘からず濃からずのよい味です。七味唐辛子があるとおいしさがアップしそう。

 ちなみに「文化干し」って何?元々は、魚の干物をセロファンで包み込む方法を指します。干物の包装材は木箱や新聞紙を用いていた時代に、ある会社がセロファンで包んでみたところ見栄えが良くなったことから始まったといいます。後に、「天日干し」の対義語として、冷温風機を用いた乾燥方法の意味を持つようになったそうです。

何の魚でしょうか?(10/21)

ゆかりごはん、魚の照り焼き、ささみ入りごま味噌和え、牛乳

画像の魚の皮目模様を見て魚の種類がわかった方は素晴らしい!和え物は、しっとりしてごまの香りが広がります。

正解は…

 

 

 

鰆(さわら)

スパイスたっぷり、盛りもたっぷり(10/19)

ごはん、チキンカレー、コーンサラダ、桃ゼリー、牛乳

カレーにはクミン、オールスパイス、ガラムマサラ、カレー粉などが使われ良い味と香りが胃袋を刺激します。ルーをたっぷり盛ってくれました。ごはんは普通盛りなので、炭水化物過多とはならなそうです。サラダで味が変化して…。

 ※昨日の給食の標題が内容と関係なく…よって書き換えました。

青菜いきいき(10/18)

ごはん、豚肉の生姜焼き、小松菜和え、味付け海苔、牛乳

冬に向けて、小松菜やホウレン草がおいしくなる季節です。和え物は小松菜が主張しすぎることなく、子供たちが食べやすいように工夫されています。また、生姜焼きは、玉葱やすりおろしリンゴをペースト状したソースをたっぷりのせて食べるとおいしさ倍増です!

絶妙な組み合わせ(10/15)

ほうとう風味噌煮込みうどん、ピリ辛サラダ、大学芋、牛乳

煮込みうどんの汁、酸味と辛味があるサラダ、決して甘すぎない甘さの大学芋。味の変化が楽しい組み合わせです。大学芋と牛乳も合うのです!

給食試食会は今年も難しい(10/14)

ごはん、鯖のごまだれ焼き、納豆和え、ふりかけ、牛乳

 今日のメニューを見ると、試食会を思い出します。こうした献立を召し上がっていただくことが多かったように記憶しています。今日は3年生が校外学習に出ているので、食器に余裕のあるこうした機会に実施しますから…。

 鯖のごまだれ焼きもおいしいので、試食会が実施できる日が訪れる日を心待ちにしています。

おはなし給食(10/13)

ごはん、豚肉のカルビ焼き、ハムサラダ、キツネの作ったスープ、牛乳

 絵本『うごいちゃだめ』からスープを献立に加えました。どんなお話かというと、 なかよしのふたりの突っ張りあいが、思わぬ危機を呼んでしまう、 手に汗握るハラハラドキドキの展開。 幼稚園や小学校の読み聞かせでも人気があり、 スクラッチの技法を生かして、表情豊かに描かれている絵本です。

 あひるとがちょうは、「どっちがいちばん」の比べっこをしていて、 「じっと動かない方が勝ち」の競争を始めました。そこへきつねがやってきました。 早く逃げないと、捕まってスープにされちゃいます。

やっと秋らしく…(10/12)

ごはん、肉じゃが、海藻サラダ、ゼリー、牛乳

急に秋らしい気温に下がってきたように感じます。すると、温かい汁物や熱々の肉じゃがは一層おいしく感じます。

青ノリが香る(10/11)

ごはん、鯵ののり塩揚げ、いりどり煮、クレープ、牛乳

香ばしくのり塩で揚げられた鯵はサックサク。旬の里芋をふんだんに使った煮物は良い味です。

レバーの臭みもなく…(10/7)

ごはん、レバーのケチャップ和え、中華スープ、オレンジゼリー、牛乳

レバーのケチャップ和えは好きなメニューの一つです。ほんのり香るケチャップとショウガ、ニンニクがレバーの臭みを消してくれます。ジャガイモ、ニンジン、ピーマンと合わさってなんとも…おいしい!

普段より30分早い給食(10/1)

味噌ラーメン、たこきゅうり、梨のフルーツソーダ、牛乳

下校を少しでも早めることを選択肢に入れられるように、給食の提供を30分早めました。麺を入れても負けない味のつゆ。梨を使ったフルーツポンチ、さっぱりしたたこキュウリ、どれも絶品です。

風味が際立つ(9/30)

ごはん、鶏肉のBBQソース焼き、味噌汁、ごま塩、牛乳

ネギ・生姜・ニンニクを使ったBBQソースがとてもおいしい。ただいつもと違うのは、甘みを添えるリンゴの代わりに「市川の梨」を使っていること!シンプルな味噌汁もよいダシが出ています。学校の1年間の半分が終わります。それを「食」という側面で支えてくれているのが給食であると、改めて携わる方々に感謝です。

ボヘミアン、カリビアン、マセドアン?(9/29)

ピラフ、マセドアンサラダ、小松菜のスープ、リンゴゼリー、牛乳

マセドアンとは、フランス語で「賽の目切り」の意味。主菜、副菜3品はどれも優しい味です。ゼリーのパッケージに目をやると、山形県寒河江市で作られているようです。

あっつあつ!(9/28)

ツナごはん、生揚げの肉味噌煮、わかめサラダ、牛乳

生揚げとそぼろ肉、筍、ジャガイモなどが汁を吸ったり溶け出したりして、時間が経っても熱々なのです。そして、わかめサラダが口の中をすっきりさせてくれます。

アップルソース(9/27)

鶏ごぼうごはん、豚肉のアップルソース、味噌汁、牛乳

リンゴのソースを使って、若干甘めの豚肉がおいしいです。ごはんも釜飯のようでいい味です。

酸味ある生姜味の焼肉サラダ(9/24)

 

ウグイスきなこ揚げパン、焼肉サラダ、白菜スープ、豆乳プリンタルト、牛乳

ウグイスきなこは、青大豆を使ったきなこです。このきなこは、関東ではあまり見かけませんが、青森県などの東北地方では使っている家庭が多いようです。上品な味です。

角切りかんぱちゴ~ロゴロ(9/22)

かんぱちの炊き込みご飯、野菜サラダ、クレープ、牛乳

ごはんは、魚が苦手な子も食べやすい甘めの味付けがされています。かんぱち以外の食材は微細にするという演出で、主役を引き立たせています。一方、野菜サラダは酸味をきかせて…。

月と団子に見立てて…(9/21)

ごはん、イワシの蒲焼き、大根と豚肉のうま煮、お月見団子、牛乳

今日は中秋の名月!黄色い団子に白い団子が2つ、計3つでお月見です。上新粉を使用したアレルギー対応なので安心です。蒲焼きの甘辛たれが食欲をそそり、うま煮には生姜がよく効いています。

クリーミーなキノコ味(9/17)

きのこスパゲッティ、フレンチサラダ、フルーツポンチ、牛乳

えのき、しめじ、まいたけ、マッシュルームが感じられる味付けに、海苔が風味を添えます。今日のメニューは2食器ではまかなえなかったようですが、華やかさのある給食です。

今シーズン初めてのサンマ(9/16)

ごはん、サンマの塩焼き、肉じゃが、牛乳

スーパーに並ぶスリムな体形のサンマは購買意欲をそそりませんが、給食のサンマは脂の乗りが適度で、食欲をそそります。よく噛めば骨まで全部食べられますが、子供たちはどうするでしょう?肉じゃがと白米で、まさに日本の食卓!

やみつきになる味(9/15)

ごはん、豚肉のカルビ焼き、ポテトサラダ、梨ゼリー、牛乳

少し厚めの豚肉の下味がよいのです。生姜、ニンニク、リンゴ、ネギ、人参、玉ねぎでタレを作っているようです。ポテトサラダは、ジャガイモのゴロゴロ感がよく、ゼリーは手作りです。