2020年6月の記事一覧
分散登校Ⅱ ABグループ
今日は、8:15にAグループとBグループが一緒に登校しました。
今週からクラスの半分ずつ登校することになります。
今朝も子どもたちは、「朝の一声運動」の方に見守られながら登校しました。
いつもありがとうございます。
今日から、業間休みもありました。
ある教室をのぞくと、折り紙や読書、お絵かきなど、一人でできることをして過ごしていました。
お友達とお話をしている子どももいましたが、ちゃんと二人の間の距離をあけていて感心しました。
入学式
令和2年度の入学式を実施しました。
三密を避けるため学級ごとの実施でしたが、どの学級も子どもたちは元気に参加できました。
(1組・たんぽぽ)
(2組)
(3組)
今年は、式に参加できない2年生と6年生が、限られた時間の中でビデオメッセージを作ってくれました。
やはり1年生にとって、お兄さんお姉さんからのメッセージは興味深く、とても真剣に見ていました。
また、体育館入り口には、「平田小おやじの会」から豪華な花が届けられ、式を華やかに盛り上げていました。
誰にとっても初めての6月の入学式。熱中症も心配でしたが、無事に実施することができました。
皆様のご協力のおかげで心温まる入学式になったと思います。
ありがとうこざいました。
分散登校2回目Cグループ、Dグループ
今日は、Cグループ、Dグループが分散登校の2回目でした。
2年生の教室をのぞいてみると、国語「えいっ」の学習をしていました。
3年生の教室をのぞいてみると、算数「九九の表とかけ算」の勉強をしていました。
6年生の教室をのぞいてみると、国語「あの坂をのぼれば」の学習をしていました。
どの学年も、昨日と同様に授業が進んでいました。
1年生の下校指導は、今日もたくさんの地域の方、保護者の方に付き添っていただきました。
ありがとうございました。
分散登校2回目Aグループ、Bグループ
今日は、Aグループ、Bグループが分散登校の2回目でした。
1年生の教室をのぞいてみると、ひらがなの学習をしていました。
4年生の教室をのぞいてみると、「学校でのあたらしい過ごし方」の学習をしていました。
5年生の教室をのぞいてみると、「世界の中の国土」の学習をしていました。
一人が一つずつの地球儀を見ながら学習していました。
どの学年も、授業が進んでいます。先生方は、今日は同じ授業を二回ずつ行い、明日も同様に行います。
1年生の下校指導は、今日もたくさんの地域の方や保護者の方に来ていただけました。ありがとうございました。
分散登校Cグループ、Dグループ
今日は、8:15にCグループが、10:30にDグループが登校しました。
今日も、2年生以上はビデオで始業式を行いました。
校長からは、平田っ子の目標「夢をもち、たくましく生きる」ために、今年は特に「自分で勉強できる力をつける」ことをがんばってほしいと話しました。
生徒指導主任からは、一学期の生活目標「気持ちのいいあいさつをしよう」を、安全主任からは「安全な登下校のために気をつけること」を話しました。
体育館では、2年生がビデオを撮っていました。昨日撮ったビデオと合わせて入学式での1年生へのプレゼントにするようです。
今日も1年生の下校指導を行いましたが、たくさんの地域の方、保護者の方にご協力をいただきました。ありがとうございました。