平田小ブログ

2021年4月の記事一覧

学年体育5年生  社会の学習3年生

体育館を覗くと、5年生が学年体育を行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スクリーンで映像を見ながら先生の説明を聞いた後、四股を踏むようなポーズをとっていました。

どうやら、運動会に関係がありそうです。

 

今日も3年生が屋上で勉強をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東西南北それぞれの方角に何が見えるのか、前回よりもしっかりと観察できました。

 

 

 

 

 

 

 

交通安全教室1.2.4.5年生

交通安全教室を行いました。

1.2年生は、「安全な歩き方」を学習しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4.5年生は、「安全な自転車の乗り方」を学習しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

内科検診3年生 音楽の授業6年生

校医さんに来ていただき、3年生が内科検診を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

音楽室をのぞくと、6年生がメトロノームを使って音楽の速さの学習をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっと歴史を感じるメトロノームでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生 ゆとろぎデビュー

今日から1年生もゆとろぎルームを使えるようになりました。

はじめに、ゆとろぎの先生から学級ごとに使い方のルールを教わりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、密にならないように学級の人数を半分に分けて、実際にゆとろぎ室で遊んでみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ゆとろぎ」は、「ゆとり」と「くつろぎ」を合わせ「り・く・つ」(理屈)を抜いた言葉です。

本来休み時間に子どもたちが自由に訪れ、遊んだり、のんびりしたりするところです。

今年も昨年に引き続き感染防止のためのいくつかの制約はありますが、子どもたちに多く利用してほしいと思います。

 

 

 

 

学習の様子 3年生4年生

3年生が、なかよし広場で理科の勉強をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

別の時間には、屋上で社会の勉強をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の3年生は、とてもアクティブです。

4年生は、社会の勉強で千葉県の立体地図を作っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出来上がるにつれて、千葉県全体の土地の高低がよく分かるようでした。