2020年9月の記事一覧
身体測定
昨日と今日の二日間で、9月の身体測定を行いました。
健康カードを家庭に持ち帰りますので、ご覧ください。
第2回学校運営協議会
午前10時40分より第2回学校運営協議会を開きました。
運営委員の方々には、全学年の授業参観をしていただいた後、ご意見、ご質問をいただきました。
子どもたちがしっかりと落ち着いて授業に参加していることや、各先生方の授業の工夫や掲示物について、良いところをほめていただきました。
今後とも地域の皆様と共に、平田小学校の子どもたちを育ててまいります。
本日はありがとうございました。
授業参観3.4.6年生 たんぽぽ学級
今日の1時間目から4時間目は、3.4.6年生とたんぽぽ学級の授業参観を行いました。
(3年生 算数)
(4年生 外国語)
(6年生 総合的な学習)
(たんぽぽ学級 図工)
あいにくの雨でしたが、昨日に引き続き授業参観を実施することができてよかったです。
保護者の皆様には、ご理解、ご協力ありがとうございました。
授業参観1.2.5年生
1時間目から4時間目まで、1.2.5年生の授業参観を行いました。
(1年生 国語・体育)
(2年生 書写)
(5年生 音楽)
台風12号の影響も心配されましたが、今年度初めての授業参観を実施することができて良かったです。
授業参観自体が初めての1年生の中には、興奮気味の子どももいましたが、おおむねいつも通りの姿を見ていただけたと思います。
名札、マスクの着用、4分割による分散参観にご協力いただきありがとうございました。
明日は、3.4.6年生、タンポポ学級の授業参観を行います。
あいさつ運動
市川市では今月があいさつ運動キャンペーン月間です。
平田小学校では、9月7日(月)から9月末まで、代表委員会を中心に3つの校門であいさつ運動を行っています。
昇降口には、毎朝地域の方々も 立ってくださり、子どもたちの元気なあいさつが聞こえてきます。
あいさつは、道徳教育の基本と考えます。
「あかるく いつでも さきに つづける」「いつでもどこでも ちかくの人に かわすあいさつ わたしから」