ブログ

学校の様子

心の花を咲かせよう

2月6日朝は、久しぶりの雪景色でした。学校周りは学校職員や地域の方が朝から雪かきをしてくださり、安全に通れるようになっていましたが、校庭は一面の雪でした。雪が積もっているというだけで子どもたちのワクワク感が増しているのを感じました。

さて今月の職員室前は1年生の作品で【心の花を咲かせよう】です。学校のみんなを元気にする素敵な花がいっぱいです。

大谷選手のグローブ

 1月30日、大谷翔平選手寄贈のグローブが、学校に届きました。早速、お昼の放送で大谷選手のメッセージとともに紹介しました。楽しみに待っていた子たちがたくさんいたので、大喜び。大谷選手の思いや願いを受け取り、まず、1月31日(水)の業間休みから全校の児童が見たり、手に取ったりできる時間を作りました。初日から長蛇の列でした。

 2月からは、各学年ごとに業間時間に実際にボールを使ってキャッチボールする時間をとったり、学級に回して使ってみる体験ができるようにしたいと計画しています。野球しようね!

 

6年生 調理実習

6年生が調理実習で ジャーマンポテトを作りました。

上手に包丁を使い、フライパンで炒め、おいしそうに盛り付けていました。

2月に入り、6年生も卒業まで28日、2月はいろいろと行事があり忙しそうです。

楽しい時間を過ごせるといいですね。

 

1年生 たこあげ

1年生は、今、生活科で昔遊びに取り組んでいます。

こま回し、あやとり、おはじき等 楽しみながら上達しています。

今日はたこあげでした。少し風もあったのでよくあがっていました。

自分で絵を描いた凧を、思い切り走りながらあげていました。

風を感じる!と言っている子もいました。友達の凧と糸がからんでしまい苦労している子もいました。

先生たちは絡んだ糸をほどいたり、結んだり大忙しでした。

 

1年生 幼稚園・保育園との交流会

1月22日に近隣の幼稚園や保育園の年長さんを招待して、交流会をしました。

4月から小学生になる年長さんに小学校のことを知ってもらったり、仲良くなって楽しんでもらうことを目標に準備をしてきました。

体育館で顔合わせをして、グループやペアになり自己紹介をして、折り紙で作ったメダルをプレゼントしました。冨貴島小〇✖クイズを楽しんだ後、学校の中を案内しました。年長さんたちは、長い廊下やたくさんの教室に興味深々でした。さいごに自分の教室の自分の席に座らせてあげて、算数セットの中のおはじきや数え棒で遊んだり、今、生活科でやっているお手玉やこまを教えてあげたり、折り紙を教えてあげたりと楽しく遊ぶことができました。

今は一番下の学年ですが、もうすぐ2年生になるお兄さん、お姉さんの感じがでていてとても微笑ましい交流会でした。

今日の会で、年長さんが4月を楽しみにしてくれるといいですね。

 

 

 

3年生 クラブ見学

18日(木)3年生のクラブ見学が行われました。年間7回のクラブ活動は4年生からスタートしますが、クラブ活動ってどんなことをするのか、何のクラブに入るか、考えるために見学の時間を3年生のうちにとっています。

メモを取りながらいろいろなクラブをめぐって楽しそうな3年生でした。

写真は、球技クラブとソフトボールクラブ、理科クラブ、ミニテニスクラブ、お花クラブ、ダンスクラブです。

 

3年生 市川民話の会 市川のむかし話

市川民話の会の方に来ていただき、「市川のむかし話」を聞く会が3年生で行われました。

3年生は市川市の学習をしたところなので、学区の近くのやぶしらずや葛飾八幡宮、千本いちょう。梨づくりの川上善

六さんの話。柏井・北方・奉免町のでぃたらぼうの話をしていただきました。

また、お話の後、たくさん質問(インタビュー)にも答えていただきました。国語科でインタビューの学習があるので

協力していただきました。

とてもいい時間、活動ができました。今年度は、12月に4年生にもお話していただきました。

ありがとうございました。

書初め

1・2年生は、ペン書き。3~6年生は毛筆で書初めを行いました。

3~6年生には外部講師の先生をお招きして指導していただきました。

体育館で学年ごとに行いましたが、どの学年も大変集中して取り組み、素敵な作品ができました。

このあと廊下等に掲示されます。

学校が始まりました

新年あけましておめでとうございます。

2024年、令和6年がスタートしました。

お正月に大きな地震や事故がありました。本当に心が痛くなりました。

当たり前の日常を大切にするとともに、備えをしておくことが必要であることを改めて実感しました。

良い年になるように願い、努力していきましょう!

 

冬休み

 12月22日(金)に【冬休みを迎える会】を行い、1月8日までの冬季休業に入りました。前日に大掃除もし、クラスレクなどで楽しく過ごす姿が見られました。冬休みへの期待感でいっぱいの子どもたちでした。クリスマスや年末年始、行事の多いお休みです。健康に気を付けて元気に1月9日に会いましょう。

 学校では1月のスタートに向けて、職員研修(ICTの活用)を行ったり、トイレ掃除(1棟2・3階)に業者さんが入ったり、学校学年だよりを作成・印刷したりと準備をしています。

 皆様、よいお年をお迎えください。

体育委員会~投力をつけるために~

冨貴島小の今年度のスポーツテストの結果は残念ながら、全国平均より低い項目がいくつかありました。その中の一つの投力をつけるために、体育委員会が『ジャベリックボール投げ』を休み時間にやってくれています。

今日は3・5年生の日でしたが、学期末のクラス活動やほかのイベント(総合の発表会)と重なり、参加者が3・5年とも10名未満でした。その分たくさん投げられて、みるみるうちに飛距離が伸びていきました。1月もやる予定です。今度は参加者が増えるといいですね。

ジャベリックボールとは、小さいラグビーボールに羽がついたようなロケット型をしたものです。正しい投げ方を身につけるために活用しています。

 

5年生 リース作り

12月19日、5年生が育てた稲の稲わらを使って、緑のみずがき隊の方にリース作りを教えていただきました。

みずがき隊の方が、どんぐりや椿の実、稲の穂、葉、まつぼっくり等々たくさんの自然の材料を持ってきてくださったので、稲わらでリースの形を作った後は、自分が飾りたい材料をバイキングのようにいただいて、ホットボンドなどでリースにつけていきます。

自分で選べる楽しさもあり、とても生き生きと取り組んでいる姿が印象的でした。一人ひとり個性のある素敵なリースができました。

図書館ボランティアの方々の活動

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎週金曜日に図書館ボランティアの方々が冨貴島小の子どもたちのためにいろいろな活動をしてくださっています。11月・12月には大型紙芝居『星につたえて』を全学年に、クリスマス絵本の読み聞かせを1年生にしてくださいました。

ほかにも毎週、傷んだ本の修理や図書に関する掲示物の作成をしてくださっています。読書月間で行った『みんなの推し本』の紹介をする掲示物や、作家講演会の時に長谷川義史先生が描いてくださった絵の掲示も、学校司書の先生と相談しながら作成し、完成して掲示しています。

掲示物は学習環境です。楽しい雰囲気で、たくさんの情報や読書に向かう気持ちを与えてくれています。

 

学校運営協議会 3回目

12月15日(金)学校運営協議会3回目が行われました。

校内をまわって学校の様子も観ていただきました。前回は授業参観の日でしたが今日は日常の中の様子を観ていただきましたが、子どもたちが落ち着いていることや、楽しそうに学習していること、担任交換授業や教科担任制などいろいろな工夫があること、掲示物に子どもたちの頑張りや思いがたくさん出ていること等たくさんの感想をいただきました。

また、今回は図書室にも入っていただきました。ちょうど図書ボランティアの方々が活動していました。作成した素晴らしい掲示物にびっくりされていました。

読書月間の取り組みや児童の書いた作品も観ていただき、読書教育への持続的な取り組みがしっかり根付いていることを感じていただけました。

読書ボランティアの方の取り組みはまた、ご紹介させていただきます。写真は、今日完成した掲示物です。

落ち葉の季節

今週は、校庭や学校近くの木々の紅葉が一気に進み、たくさんの落ち葉が道を彩りました。

とても素敵なのですが、落ち葉の片づけが一苦労です。

美化委員会の5・6年生が順番に手伝ってくれています。

この日は、美化委員会以外の5年生も手伝ってくれました。

道徳~担任交換授業~

4・5・6年生は日ごろから教科担任制を実施していますが、低学年もほかのクラスの先生の授業を受ける時間を作っています。

その一つが【道徳】の担任交換授業です。ほかのクラスの先生の授業に子どもたちの興味関心は一層高まり、認められる場もあって生き生きしています。先生たちもほかのクラスの様子や子どもたちの様子を知ることができます。

写真は3年生の交換授業の様子です。

 

書き初め

3年生以上は毛筆で書き初めに取り組みます。年末には、学校で練習をし、年始にはお清書をします。

そのあと作品を廊下に掲示します。

5・6年生は、外部講師の鈴木 和重先生に教えていただきました。

真剣に取り組む姿は清々しかったです。

 

 

4年生 タグラグビー教室

このところ4年生を対象とした外部講師の方の学習活動が多くなっていますが、13日(水)には、ラグビーの

【クボタスピアーズ船橋・東京ベイ】のチームの方がいらしてくださり、4年生にタグラグビーを教えてくれました。

ラグビーのボールを使って体に付けたタグを守りながら味方にボールをパスしたり、自分で走ってゴールに近づいたり

しながら得点を入れるゲームです。誰でも楽しめるゲームです。4年生の子たちも、とても楽しく生き生きと活動して

いました。終わった後は選手の周りに集まって、「サインくださーい!頑張ってくださーい!」と交流していました。

クボタスピアーズ船橋・東京ベイの皆さん、ありがとうございました。ご活躍を応援しています!

学校保健委員会

12月12日(火)に学校保健委員会が開かれました。眼科学校医の津山 弥生先生をお招きして、視力の低下と

その予防についてお話を聞きました。4年生が参加しました。

スマホやタブレット、ゲームの影響で小学校の中学年から視力が悪くなる子どもが大変多いこと、冨貴島小学校でも

そのような結果になっていることについてのお話が養護教諭の磯村先生からありました。

暗いとことでのスマホ等の利用や長時間の利用は目を悪くする要因の一つです。画面に近づきすぎるのもよくありませ

ん。30センチ以上は離れたほうがいいそうです。