1/6 授業が始まりました!
3学期の授業が今日から始まりました。給食がないので午前中だけの授業でしたが、みんな真面目に取り組んでいました。特に3年生は、初日から「受験モード」全開という印象を受けました。たぶん、お正月もなく勉強していたのでしょうね!
<1年数学>
2学期の続きで対称移動を学習していました。若干、スロースタートな雰囲気の人もいましたが、既習事項を思い出しながら一生懸命取り組んでいました。
<2年英語>
英語を聞き取って、問題に答える授業でした。なかなか難しそうでしたが、大画面テレビとプリントに英文が出ていたおかげで何とかできていました。
<3年社会>
景気と金融政策の学習でした。内容的に講義が多い授業でしたが本当によく集中していて、さすが受験生という感じでした。
<のぞみ学級>
冬休みの出来事と新年の抱負を一人一人発表していました。言いたいことを上手にまとめて話していたので、内容がとてもよく伝わってきました。
<ひとみ学級>
理科の「光の進み方」について学習していました。NHK for School の動画もあって、みんなとても集中して授業に取り組んでいました。