2月20日 避難訓練
2月20日(木)に、第二回避難訓練を行いました。年度当初の訓練が雨天であったため、1年生には避難経路を実際に確認したことになります。グラウンドに集合し、目標時間内に点呼を終えました。その後、市川市消防局の方々に災害時の対応・心構え・日頃の備えについて教えていただきました。
消火訓練では、①周囲に火事を大きな声で知らせ、②消火剤が出る15秒間を実感し、③効率よく消火するテクニックを学びました。今日の避難訓練は、災害について考える良い機会となりました。
2月20日(木)に、第二回避難訓練を行いました。年度当初の訓練が雨天であったため、1年生には避難経路を実際に確認したことになります。グラウンドに集合し、目標時間内に点呼を終えました。その後、市川市消防局の方々に災害時の対応・心構え・日頃の備えについて教えていただきました。
消火訓練では、①周囲に火事を大きな声で知らせ、②消火剤が出る15秒間を実感し、③効率よく消火するテクニックを学びました。今日の避難訓練は、災害について考える良い機会となりました。
〇 過去のお知らせ
◆8/27緊急事態宣言発出時における学校対応について.pdf
◆2/9 新しい学校生活のガイドライン
◆1/26 令和3年度千葉県公立高等学校入学者選抜に係る新型コロナウィルス感染防止対策のための中学3年生の対応について
◆1/20 千葉県公立高等学校入学者選抜における新型コロナウイルス感染防止対策に係る追加措置について
◆1/7 一中緊急事態宣言の対応について
◆12/15 コロナ特例追試について
◆12/4 新たな学校生活のガイドライン
◆10/14 陽性者が確認された際の対応